top of page

*ビットコインとは?

 

 

ビットコインとは仮想の通貨

 

 

 

仮想の通貨とは

 

ビットコインとは何か、ひとことで言えば「仮想通貨」です。「仮想」の「通貨」です。まず、「通貨」ということからも、「コイン」ということからも分かる通り、ビットコインはお金です。円やドルというように、「お金」であることには変わりありません。「お金」なので、円やドルのように通貨の単位が存在します。ビットコインの単位は、BTC(ビーティーシー) と表記されます。1円や1ドルのように、1BTC(1ビットコイン)と、数えることができます。

しかし、「仮想」ということから分かる通り、円やドルとは違って、手にとって目に見える姿形が存在しません。大きく「B」と書いてあるコインが存在するわけではないのです。ビットコインは、「仮想」の「通貨」です。

 

 

 

一般的な仮想通貨の例

 

仮想通貨としてイメージしやすいのは、オンラインゲーム内の通貨です。円やドルを支払って、ゲーム内で使われている通貨を手に入れれば、そのゲーム内で使われている通貨が「使える」ゲーム内のお店で、アイテムを買うことができます。ゲーム内でのみ使える、仮想の通貨です。

 

他にも、特定の Web サイトでのみで使える仮想通貨も存在します。利用登録の際に1,000円で1,000ポイントを購入し、その1,000ポイントで有料サービスを購入するというしくみを利用している Web サイトが存在します。そのポイントが「使える」Web サイト内でのみ有効な、仮想の通貨です。

 

ビットコインも似ています。ビットコインを手に入れることができれば、ビットコインが「使える」所で物やサービスを買うことができます。

 

 

 

ビットコインは何が違うのか

 

先の例で紹介したような仮想通貨とビットコインは、何が違うのでしょうか。実は、存在している理由が全く違うのです。

特定のゲームや Web サイト内でのみ使える仮想通貨は、企業単位で作られており、利用者を囲い込むことによって仮想通貨の運営主体(=ゲームや Web サイトの運営会社)が利益を上げることを目標としています。

一方のビットコインは、国家単位で運営されている円やドルと同じく、経済活動を円滑に進めるために作られた仮想通貨なのです。

ビットコインは、世界中で日常生活に「使える」ようにすることを目指して作られています。仮想の通貨なので紙幣や硬貨は存在しませんが、代わりにパソコンやスマートフォンをお財布代わりにして、物の売買が実現できるようにつくられています。

まだまだ発展途上ではありますが、円やドル以上に利便性が高く、安定し、世界中で利用できる次世代の通貨をめざして作られた仮想通貨なのです。

 

 

 

電子マネーとは

 

仮想通貨と似たような概念として、電子マネーというものが存在します。ビットコインを説明する上でよく登場する言葉です。これらを混同していると理解の妨げになりますので、整理しておきます。

 

電子マネーとは、紙幣や硬貨を使わないで、電子的に(=データのやりとりで)決済を実現する手段の事です。オンラインで決済を実行するタイプもあれば、最近主力になりつつある非接触型の決済方法もあります。電車に乗るときや、コンビニでの支払いに利用するものです。

 

すでに日常生活に浸透しつつあるしくみですので、多くの方が実際に利用したことのあるものだと思います。小銭を財布から出す手間もかからず、非常に便利です。

 

ビットコインも、電子マネーとして使える特徴を持っています。そもそもビットコインは紙幣や硬貨が存在しない仮想通貨なので、電子マネーとして使えるのは当然のことです。

 

 

 

ではビットコインは電子マネーなのか

 

ビットコインを説明する際に、電子マネーであると説明するのは強引です。

 

現在一般的に利用されている電子マネーは、基本的にはその地域で使われている通貨を使って電子的に決済を行うために存在しています。

 

日本国内の例であれば、円での支払いをより便利にするために、円の紙幣や硬貨の代わりとして電子マネーが活躍します。そのため、利用者は所有する円を電子マネーの端末に入金したり、あるいは電子マネーでの支払いの際に利用される銀行口座にお金を入れておくことになります。

 

紙幣や硬貨を利用せず、電子的に決済を実現していますが、実態としては円という通貨をやりとりしていることには変わりありません。

 

ビットコインは、何らかの端末に円をチャージするというものではありません。

 

ビットコインを利用して商品を購入する際には、まず手持ちの円という通貨をビットコインという通貨に両替しなくてはなりません。円をビットコインに両替してはじめて、ビットコインでの支払いが実行できるのです。

 

両替をしたその後の支払いの流れは、一般的な電子マネーと同様です。ビットコインでの支払いを受け付けているお店で、電子的にビットコインでの決済を実行します。すると、自分の所有しているビットコインが減り、お店の所有しているビットコインが増えます。

 

ビットコインは、通貨です。円やドルと違って仮想ではありますが、通貨です。電子マネーとは、貨幣を使わないで決済できるようにするしくみのことです。仮想通貨=電子マネー、ではありません。

 

 

 

ビットコインを使うメリット

 

国家や企業が関与していないので、例えば個人間の送金においては、次のようなメリットが存在します。

 

個人間で文字通り「直接」送金できる

手数料が無料か格安

監視や制限が存在しない

 

 

 

1. 個人間で文字通り「直接」送金ができる

 

一般的な通貨で送金を行う際には、銀行などを仲介する必要があります。しかし、ビットコインの場合には、個人間が直接支払うことができます。ビットコインを使うメリットとして、直接会って財布からお金を出して支払うのと同じように、ビットコインを使えば直接相手にお金を支払うことができるのです。

 

2. 手数料が無料か格安

 

仲介する組織が存在しないので、基本的には手数料を払う必要がありません。これは個人間の少額な支払いにおいては、非常に重要な特徴です。銀行送金でも、クレジットカード支払いでも、一定の手数料が存在します。そのため、少額の商品の売買が難しくなったり、ビジネスの利益率が下がったりします。

ビットコインは、その最大のメリットとも言える直接送金のしくみのおかげで、従来の手数料の概念を覆した決済を実現するのです。

 

3. 制限が存在しない

 

ビットコインでの決済は銀行を経由した決済では無いので、煩わしい手続きや制限が存在しません。お金の流通が、より自由に行えるようになります。

また国によって通貨の単位が異なるといった特徴もありませんので、ビットコインを使えば、世界中で同じ通貨が利用できるというメリットがあります。そのためにはもっとビットコインが広まって、ビットコインでの支払いを受け付けるお店が増える必要がありますが、いまでもすでにビットコインでの決済が可能なお店は世界中に存在します。

 

 

 

ビットコインはどこに保存されているのか

 

ビットコインには、ウォレット(財布)という概念があります。これは、円やドルの例で言えば、銀行口座にあたるものです。

 

ビットコインを利用するすべての人はウォレットを持ち、そこにビットコインを保存し、決済に利用します。つまり、ビットコインを使いたい人は全員、ウォレットを作成する必要があります。

 

個人に割り振られるメールアドレスのようなものです。実際には、長い文字列でウォレット ID が表現されます。

 

そのままでは覚えにくいため、個人間送金が難しくなります。そこで、一般的には ID を短縮したコードを用いたり、スマートフォンで読み取れる QR コードに変換したりして、交換します。

 

 

 

ビットコインの課題

 

もちろん、円やドルでの決済がそうであるように、ビットコインでの決済でも、双方がビットコインによる支払いを受け付けている事が必須となります。ビットコインという通貨が「通じる」間柄でなければ、決済はできないのです。

 

円やドルと違ってまだまだ普及の初期段階にあるビットコインにおいて、これは非常に大きな課題です。

 

 

 

 

 

 

 

 

池上さんビットコインプレゼン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビットコインは、「分散型」の電子通貨です。「分散型」とは、どの政府または組織の中央当局にも管理されないことを意味します。ビットコインは、政府や組織ではなく、高度に分散化されたネットワーク上で、コンピューターの暗号化技術による数学アルゴリズムによって管理されています。分散型の数学アルゴリズムによって管理することにより、ビットコインは中央当局が介入することのできない一定の規則に従って機能しているのです。

 

ビットコインはその所有者により完全な自己管理の下(つまり銀行を必要としない)で、安全に保管することができ、また安心して安く、迅速に送金することができます。現金取引と同様に、支払い停止や支払い取り消しなどはできません。また、最終的に生成されるビットコインの数が有限のため、ビットコインはデフレ通貨であり、したがって価額が減るのではなく増えると期待されます。

 

ビットコインは、公開鍵と秘密鍵が記憶された「ウォレット」に格納されます。公開鍵は、取引用に共有されます。しかし、秘密鍵については、その情報の盗難は、ウォレット内のすべてのコインの盗難を意味するため、安全に保管しなければなりません。

 

ビットコインは、暗号を活用した通貨の一種であり、「暗号通貨」または「数学に基づく通貨」と呼ばれています。ビットコインは、初めて一般的となった数学に基づく通貨ですが、ほかにも、XRP(リップル取引手数料を支払うための通貨)やライトコイン(LTC)など、数種類が台頭してきています。

 

ビットコインのトレーダーや投資家にとっての価値としては、ビットコインは当初は比較的安定していると見られていましたが、大きく価額が変動することが多く、活発な取引に適したものとなりました。また、ビットコインは、投機性は高いものの卓越した長期投資であることも判明しています。

bottom of page